和歌山経営研究会の秋月です。
和歌山で美容室経営をしています。
今日は、理念と経営、13の徳目、ありがとうカードのが導入された経緯と、活用事例、その後の経過について少し書かせて頂きます。
我社では理念と経営の社内勉強会、13の徳目、ありがとうカードを導入して2年になりますが、
今回この3つの導入に至っても社長は一言も「やれ!」
とは言わずに幹部が管理者などの研修の中で体験した事から、
これは良い!!と言う事で3つの公式教材を主体的にスタートさせてくれました。
今までの私はどちらかというと好奇心旺盛のトップダウン型。
新しい事にはどんどんチャレンジしていくタイプなのですが、
この公式教材の導入には、研修の中で体験すれば必ず感じてやろうと言ってくれると、
社員さんの可能性を信じて、1年待つ事にした次第です。
結果、自分達が主体的に始めたことで、現在もしっかり学び続けてくれております。
もう、私にとってはこれだけで十分心に残るありがとうです!!!
あと、我社では一番活用されているのはやはりありがとうカード。
毎年の経営方針の発表の際にMVP最優秀社員賞を決めるのですが、
昨年度は、最優秀感謝力賞として、一番人に多くのカードを渡した人を褒賞。
最優秀人間力として、一番ありがとうカードをもらった人を褒賞しました。
今期も同じようにありがとうカードによる褒賞を行なう予定ですが、
幹部からの提案により、今度は内容重視で褒賞も考えているというのが現状です。
これにより見えてくるのは、各店舗の人間関係と関わりの頻度。
やはり、言うまでも無く数多くありがとうカードが飛び交っている店舗は
雰囲気も良く、業績もやはり伸ばし続けているという結果がでております。
そして、その延長線上にあるのが下記にあるブログのような感じです。
良かったらご覧ください。
愛と感動をありがとう
http://zeal.ikora.tv/e251812.html
愛に感動と感謝
http://zeal.ikora.tv/e254055.html
本当に本当にありがとう
http://zeal.ikora.tv/e266898.html
優しさをありがとう
http://zeal.ikora.tv/e266060.html
和歌山で美容室経営をしています。
今日は、理念と経営、13の徳目、ありがとうカードのが導入された経緯と、活用事例、その後の経過について少し書かせて頂きます。
我社では理念と経営の社内勉強会、13の徳目、ありがとうカードを導入して2年になりますが、
今回この3つの導入に至っても社長は一言も「やれ!」
とは言わずに幹部が管理者などの研修の中で体験した事から、
これは良い!!と言う事で3つの公式教材を主体的にスタートさせてくれました。
今までの私はどちらかというと好奇心旺盛のトップダウン型。
新しい事にはどんどんチャレンジしていくタイプなのですが、
この公式教材の導入には、研修の中で体験すれば必ず感じてやろうと言ってくれると、
社員さんの可能性を信じて、1年待つ事にした次第です。
結果、自分達が主体的に始めたことで、現在もしっかり学び続けてくれております。
もう、私にとってはこれだけで十分心に残るありがとうです!!!
あと、我社では一番活用されているのはやはりありがとうカード。
毎年の経営方針の発表の際にMVP最優秀社員賞を決めるのですが、
昨年度は、最優秀感謝力賞として、一番人に多くのカードを渡した人を褒賞。
最優秀人間力として、一番ありがとうカードをもらった人を褒賞しました。
今期も同じようにありがとうカードによる褒賞を行なう予定ですが、
幹部からの提案により、今度は内容重視で褒賞も考えているというのが現状です。
これにより見えてくるのは、各店舗の人間関係と関わりの頻度。
やはり、言うまでも無く数多くありがとうカードが飛び交っている店舗は
雰囲気も良く、業績もやはり伸ばし続けているという結果がでております。
そして、その延長線上にあるのが下記にあるブログのような感じです。
良かったらご覧ください。
愛と感動をありがとう
http://zeal.ikora.tv/e251812.html
愛に感動と感謝
http://zeal.ikora.tv/e254055.html
本当に本当にありがとう
http://zeal.ikora.tv/e266898.html
優しさをありがとう
http://zeal.ikora.tv/e266060.html